田口 冬菜
田口 冬菜

necco note

necco Times vol.06|ネッコタイムズ 2023年6月号

  • necco note

こんにちは、necco Times 編集長の田口です(@fuyuna_design)。

気づけば梅雨があけて夏らしくなってきましたね。2023年も半分終わり、あまりの早さにびっくりしてます。今月もneccoの活動やできごとを振り返っていきます。

6月のプロジェクト実績公開

今月は4件のプロジェクト実績を公開しました。

ノーコードツールを使ったデザイン・実装の実績もはじめて公開し、サービスのLPサイトや高校のウェブサイト、ウェブメディアなど、幅広い種類のお仕事がありました。

1. CYDAS Nudge / LP制作

「働きがい」に着目し、タレントマネジメントシステムサービスを提供する株式会社サイダスさまの新サービス、「CYDAS NUDGE(サイダスナッジ)」のLPサイトのデザイン・実装を行いました。

サイダスナッジは人的資本データの一元化・可視化ができる経営プラットフォームサービスです。デザインはグラフのモチーフを用い、シンプルなユーザーインターフェースとクリーンなイメージを表現することを意識しました。

CYDAS NUDGE Website|Project

2. 北海道科学大学高校さま / ウェブサイトデザイン

北海道札幌市にある私立高校、北海道科学大学高等学校さまのウェブサイトリニューアルをお手伝いしました。neccoではデザインを担当しています。

校舎移転に伴うウェブサイトのリニューアルということで、同じキャンパス内にある系列大学、北海道科学大学との統一感を意識し、高大一体教育とは何か、またその魅力を伝えられるデザインを目指しました。

Hokkaido University of Science High School Website|Project

3. ウニノミクス / ウェブサイト制作

独自の飼料技術や蓄養システムでウニの蓄養・販売を行う、ウニノミクスさまのウェブサイトリニューアルをお手伝いしました。ウニの蓄養で経済と環境に貢献する「循環型のビジネスモデル」を、よりわかりやすく伝えられるよう、デザインや図版の作成などを行いました。

実装にはノーコードツールのSTUDIOを使用しました。コーディングの専門知識をお持ちでないお客さまにも直感的に操作・更新していただけるよう、構成を検討し構築しました。

Uninomics Corporate Site|Project

4. アーツセンターあきた / ウェブサイト制作

秋田公立美術大学の社会連携を担う学外法人として、アートやデザインを用いて企業や自治体の課題解決を目指す「アーツセンターあきた」さまのウェブサイトリニューアルをお手伝いしました。

アートと地域をつなげる事業や強みわかりやすくを紹介し、事業の1つでもある「プロジェクトの過程を記録し、伝える」を体現した、ウェブメディアの顔もあわせ持つウェブサイトです。

Arts Center Akita Website|Project

6月のブログ記事

今月はこの記事のほか、4つのブログ記事が公開されました。

前半はエンジニアチームの記事が多く、後半は2月にフルリニューアルをした会社案内資料に関するデザインチームの記事が公開されました。

1. さらなる外部連携やデザインカスタマイズが可能に – STUDIO の「カスタムコード」機能の活用方法

ノーコードウェブサイト制作ツールの STUDIO で、サイト全体やページに対して自由にコードが記述できる「カスタムコード」がリリースされました。この機能について、STUDIOを愛するエンジニアの佐藤さんが4つの活用例を紹介してくれました。

さらなる外部連携やデザインカスタマイズが可能に – STUDIO の「カスタムコード」機能の活用方法

2. グラフィックスプログラミングやウェブ開発をテーマにしたポッドキャスト「normalize.fm」に出演しました!

normalize.fm ロゴ画像

WebGL 総本山やWebGLスクールなどを運営する @h_doxas さんこと杉本 雅広さんのポッドキャスト「normalize.fm」に阿部さんがゲスト出演しました。タイトルは「043. 大きな夢を 支えるための 根を張って」。記事には本編の内容や感想がまとめられています。ぜひポッドキャストと合わせてお楽しみください。

グラフィックスプログラミングやウェブ開発をテーマにしたポッドキャスト「normalize.fm」に出演しました!

3. Figma×SVGatorでつくるSVGアニメーション

FigmaとSVGatorを使ってアニメーションを作る方法を、アシスタントエンジニアの高木さんがまとめてくれました。SVGatorのメリット・デメリットから、実際にアニメーションを作る際の手順など、作例や操作動画を使って詳しく紹介してもらっています。

Figma×SVGatorでつくるSVGアニメーション

4.【事例紹介】80ページ超えのnecco会社案内資料リニューアルの制作過程と結果!

今年2月にフルリニューアルした「会社案内資料」ができるまでの過程や結果をまとめた記事です。小雪ちゃんを中心に阿部さん、今ちゃん、田口の4人で協力して書きました。リニューアルの背景や課題も振り返り、どんな思いで作ったかまで知れる記事になっています。ぜひ最新版の資料をダウンロードし、本記事とあわせてお楽しみください。

【事例紹介】80ページ超えのnecco会社案内資料リニューアルの制作過程と結果!

6月の自社の取り組み

自社の取り組みとしては、会社案内資料の更新、社内でのBlender講座などがありました。

1. 会社案内資料の更新

会社案内資料に1件のプロジェクト実績を追加し、そのほかのページも最新の状態に更新しました。

制作実績 – Serverless Operations Brand Design 01
制作実績 – Serverless Operations Brand Design 02

会社案内資料は1〜2か月に1度のペースで更新しています。すでに資料を見ていただいた方も、まだこれからという方も、よろしければ最新版をダウンロードしてご覧ください。

会社案内資料ダウンロードページ

2. まりめろ先生のBlender講座を実施

デザイナーの今ちゃん作 メタリックベスフレ👻🐱

3DCGの制作が得意なまりめろさんが社内でBlender講座をしてくれました🎉

残念ながらわたしは体調不良で参加できなかったのですが、参加したデザインチームのみんなは楽しそうに練習の成果を発表していました。どの作品も素敵だったので一部ご紹介します!

Blender講座のあとからデザインに3DCGを取り入れるメンバーがあきらかに増えたので、本当にわかりやすくて楽しかったんだろうなと思いました。

こうして得意なことをシェアしたり、刺激しあったりしてみんなで成長していけるところがneccoのいいところだと改めて感じました。necco Labにも練習の成果が公開されているので、よければのぞいてみてください。

6月のできごと

今月は新しい植物をむかえたり、コーヒーの焙煎をしたりと、オフィス環境がより充実した月でした。オリジナル商品の開発も着実に進んでいるので、その様子を一部ご紹介します。

1. 東京オフィスに大きなエバーフレッシュがきた

まずは東京オフィスに高さ170cm以上のエバーフレッシュがきました。

もともと観葉植物の多いオフィスですが、さらにみどりが増えて森っぽくなっています。エバーフレッシュは昼と夜で葉の様子が異なり、昼間はふさふさしていた葉が、日の暮れにともない細く閉じていきます。閉店みがすごくておもしろいです🍃

身長163cmのこゆきちゃんでも、背伸びをしないと1番上の葉まで手が届きません🌿

エバーフレッシュとあわせて購入して地味に便利だったのが、鉢を乗せるキャスターつきの台。よく見ると底が少し浮いています。

鉢よりひとまわり小さく、透明の板でできているため悪目立ちしません。大きな植物を楽に移動させたい、けど見た目を悪くしたくない、そんな希望を叶えてくれる素晴らしいアイテムでした。

📌 EDCOMES 植木鉢台 アクリル製鉢置台 キャスター付き

日光浴をする東京オフィスの植物たち

これは晴れた日のバルコニー。天気がいい日は植物たちを外に出して日光浴させています(大きいものから小さいものまで、阿部さんが植物たちを運んでくれています🪴)。

日当たりと風通しがいいオフィスなので、新しく仲間入りしたエバーフレッシュもさらに大きくなってくれることでしょう。今後の成長が楽しみです。

ちなみに、秋田オフィスにも大きな四角い鉢が届きました。植物はゲッキツ。

2. コーヒーの焙煎をはじめた☕️

コーヒー好きが多いneccoメンバー。いよいよ焙煎機を購入し、自分たちで生豆の焙煎をはじめました。

はじめて生豆を買って焙煎してみたところ、想像以上に早く、おいしく、いい香りに自家焙煎コーヒーができました。きみどり色の生豆がみるみる茶色に変わっていく様子を見るのもおもしろく、仕事の息抜きにながめています。

よりおいしいコーヒーを求めて焙煎時間や豆の研究を重ねているため、最近は冷凍庫がコーヒー豆でいっぱいになってきました。

はじめて生豆を焙煎する瞬間。阿部さんの目は少年のようにキラキラしていました。表情やポカーンとあいた口から楽しさと感動が伝わってきます😂

第1号の自家焙煎コーヒー豆。浅煎りと中煎りの中間ぐらいになりました。

豆を数日休ませ、はじめていれた自家焙煎コーヒー。

喫茶店みたいな香りとおいしさに感動しました。これからは毎日、新鮮なコーヒーを飲めます。最高です☕️

オフィスにお越しの際は「自家焙煎コーヒーが飲みたいです」とリクエストしていただければ、よろこんでオリジナルコーヒーをふるまいます!

3. ウイスキーコーヒーの試作実験スタート☕️

またまたコーヒーの話題です。

焙煎デビューをしてすぐ、ウイスキーの香りがする「ウイスキーコーヒー」作りの実験をはじめました。アルコールを飛ばして飲むので、一般的なアイリッシュコーヒーなどとは異なります。

はじめてウイスキーをそそぐ記念すべき瞬間 🥃 せっかくなのでVlogっぽく撮ってみました。

「まさか仕事中に飲酒?」と思われた方、安心してください!きちんとアルコールチェック機器で検査し、アルコール0%を確認してからコーヒーを飲んでいます。お仕事中に酔っぱらうことはありません、アルコールフリーです!🙆‍♀️

仕事中に何をやっているんだという感じですが、これから最高のコーヒーを作るべく、夏休みの自由研究のように真剣に、楽しく、本気で実験を重ねていきます💪

4. サウナハットのサンプルができてきた

サウナ好きのメンバーが中心となって開発している箱猫ちゃん・おばけちゃんサウナハット。デザインや生地などを検討し、少しずつサンプルができあがってきました。

サウナハットの赤ちゃんたち👻🐱
わが子のようにサウナハットをかわいがる阿部さん
仕事中もサウナハットをかぶっている阿部さん🧖‍♂️

販売に向けて商品開発やパッケージデザインなども進めています。

オリジナル商品の開発・発売に関する情報は、Twitterや自社のブログなどでお届けしていきます。公式のTwitterアカウントで最新情報を発信しているので、よければフォローしてみてください🙌

🕊 @necco_inc|necco公式Twitterアカウント

6月のnecco Lunch

オフィスでランチを作って食べるnecco Lunch。東京オフィスでは伊勢うどんとスープカレーを作りました。

1. 伊勢うどん

牛肉と温泉たまごのせ伊勢うどん

オフィスで伊勢うどんを作る光景も見慣れてきました。今年2回目の伊勢うどんです。

シンプルにうどんとたまり醤油だけで食べてもおいしいですが、今回は牛肉と温泉たまごをトッピング。

「おみやげは何がいいですか?」と聞くと1番に声があがるほど人気の伊勢うどん。まさかこんなに東京で気に入ってもらえるとは思ってもいませんでしたが、地元の食べものを好きになってもらえるのは純粋にうれしいです。今後も布教をつづけます🙌

阿部さんはツイッターのプロフィールにも書いてくれるほど伊勢うどんが好きだそうです😂

2. 具だくさんスープカレー

札幌のお土産にまりめろさんからもらった「スープカレーの素」を使って、スープカレーを作りました。

ごはんとカレーを一緒に盛りつけてしまい、見た目はあれですが、ゆでたまごと焼き野菜たっぷりのスープカレーができました。阿部さんは豚の角煮も作ってくれました。

写真では隠れているコロコロのじゃがいももおいしかったです🥔

東京オフィス周辺グルメ

今月はランチで1件のお店を開拓しました。たまに利用するお店がリニューアルしているのも発見したので、あわせて紹介します。

1. アロハテーブル中目黒

中目黒駅から徒歩2〜3分、目黒川沿いにあるハワイアンなお店です。前からパンケーキやロコモコなどがおいしそうで気になっていましたが、今回はじめて利用しました。

サーモンとマヒマヒのポキ丼(ごはん少なめ)

少食にもうれしいごはん少なめのポキ丼。マヒマヒはハワイで有名な白身魚をだそうです。隠れていますが、ごはんにはのりたまのふりかけもかかっていました。

モチコチキンのプレートランチ
日替わりランチプレート(マンゴーがソースに入ってました🥭)

いろいろ食べれるランチプレートは見た目も鮮やかでおいしそうでした🍽

この日は選びませんでしたが、ロコモコなどのメイン・コブサラダ・ミニパンケーキ・ドリンクのボリューム満点セットも気になりました。スイーツだけでもまた利用したいです🥞

📍アロハテーブル 中目黒

2. だし焼肉はし田(旧店名:肉やきとだしと博多うどん中目黒はし田)

3月のネコタイで紹介した「はし田」さんがリニューアルしていました。

前回はバリエーション豊富なうどんのメニューが中心でしたが、現在は数量限定の「和牛カルビぶっかけうどん」「究極のカツ丼」などが登場。リニューアルして「お肉」の要素がより強くなっていました。

【数量限定】和牛カルビぶっかけうど

まずは数量限定の「和牛カルビぶっかけうどん」。1日5食限定とのこと。味付けされたカルビが盛り付けられています。あだゆーちゃんが食べてました。

【数量限定】究極のカツ丼

どんぶりにおさまりきらず、はみでるしあわせ。

【数量限定】究極のカツ丼

フタをあけると、キラキラほかほかのカツ丼が登場。

肉厚のカツにしっかり出汁の味がしみたたまご、ごはん。ボリューム満点でとってもおいしかったです!数量限定なので早いもの勝ちになりますが、きっとまた食べにいきます🍚

📌だし焼肉とうどん はし田 中目黒|Google マップ

秋田オフィス周辺グルメ

秋田メンバーからもランチや夕食で利用したお店、食べたものを紹介してもらいました。(コメントは現地の夏井さんが書いてくれました✍️)

1. ホルモン伸栄

ホルモン伸栄のジンギスカン鍋

秋田で人気の鹿角ホルモンが食べられる店「ホルモン伸栄」さんに、秋田メンバーでおじゃましました。

ジンギスカン鍋にホルモンや野菜、豆腐などの具を入れて煮込みます。ぷりぷりとして柔らかいホルモンに甘辛いタレが絡んで、最高においしかったです!

📍ホルモン伸栄 山王店

2. ラーメンショップ チャイナタウン

ラーメンショップ チャイナタウンの味噌チャンポン

秋田出身の佐々木希さんイチオシのお店です。名物は「味噌チャンポン」!こぼれそうなほどタプタプのスープに、豚肉、イカ、白菜、きくらげなどの具がたっぷり入って、ボリューム満点。

チャイナタウン初体験の龍神さんは「これがのぞみんも認める秋田のソウルフード、味噌チャンポンか…!!」と感動しながら食べてました。

📍ラーメンショップ チャイナタウン

3. Kitchen てん

おいしそうなランチにテンションがあがる龍神さんと高木さん🐉🐥

秋田オフィス近くの「Kitchen てん」さんでランチしました。髙木さんはチキン南蛮、龍神さんと夏井はポークソテー。ポークソテーのお肉がめちゃくちゃ柔らかくておいしかったです!

Kitchen てんのチキン南蛮ランチ
チキン南蛮のランチ
Kitchen てんのポークソテーランチ
ポークソテーのランチ

📍Kitchen てん

夏井さん、秋田のグルメ紹介ありがとうございました!

野菜もりもりのホルモン鍋、なみなみの味噌チャンポン、栄養バランスもよさそうな洋食ランチ、どれもおいしそうで気になります。秋田で行きたいお店がまた増えました☺️

秋田にお住まいの方も、秋田に行く機会がある方も、よければ行ってみてください!

おわりに

neccoの活動や日常をお届けするnecco Times 6月号でした。

ほのぼのしたできごとやグルメの紹介が多くなりましたが、実はいまお仕事が大盛りあがり💪 総力戦で進めているプロジェクトもあり、息抜きもしながらみんなでがんばっています。

自社のオリジナル商品開発も着実に進んでいるので、発売のお知らせができる日もそう遠くないかもしれません。まだわかりませんが、とても楽しみです。

ではでは、2023年上半期おつかれさまでした!また来月お会いしましょう!

📌 Back number / necco Times


📮 お仕事のご依頼やご相談、お待ちしております。

お仕事のご依頼やご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

🤝 一緒に働きませんか?

下記の職種を募集中です。より良いデザイン、言葉、エンジニアリングをチームで追求していける方をお待ちしております。詳細は 採用情報 をご覧ください。

  • デザイナー
  • アシスタントデザイナー
  • フロントエンドエンジニア
  • アシスタントフロントエンドエンジニア
  • エディター・ライター

🗒 会社案内資料もご活用ください。

弊社のサービスや制作・活動実績、会社概要、ご契約など各種情報をまとめた資料をご用意しています。会社案内資料 からダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

株式会社necco ダウンロード資料へのバナー画像

(2024年5月時点)

田口 冬菜

田口 冬菜

Fuyuna Taguchi

三重県伊勢市生まれ。地元の二次救急病院で約6年間理学療法士として約6年働き、趣味ではじめたデザインにハマってデザイナーへ転職。転職のタイミングでより成長できる環境を求めて東京に引っ越し。都内のデザイン会社1社を経て、2020年からneccoに入社した。入社後にはモーションデザインのスキルを身につけ、現在デザイナー・モーションデザイナーとして働いている。個人ではブログを書いたり、たまに動画・映像関連のメディア出演をしたりしている。著書に『これからはじめるFigma WebUIデザイン入門』(マイナビ出版、2022)がある。インテリア、本、コーヒー、あまいもの、散歩、人の姿勢・動作観察が好き。

SHARE

Other Note

necco note

necco Times vol.17|ネッコタイムズ 2024年4月号