こんにちは! デザイナーの福井です。

朝晩の風が涼しくなってきて、いよいよ外に出るのがちょっと楽しみになる季節になってきましたね。

さて、この記事では、9月に更新した制作実績やnecco Note、自社のできごとなどを紹介します。

9月に公開した制作実績

先月は1件の制作実績を公開しました。

アパレルのエコデザインサービス「FiTO(フィト)」ブランドサイト

人と衣服と地球のしあわせな関係をつくる「FiTO」の顔となるサイト

2022年にはじまった「FiTO(フィト)」プロジェクトは、株式会社フクルさまが運営するアパレルのエコデザインサービスです。プロジェクトの第一弾として縫製料金を自動で算出できる「FiTO見積り」をリリースし、その後アウトドアウェアのリペアサービス「FiTOリペア」を公開。さらに衣服の生産過程で排出されるCO₂を打ち消す「カーボン・オフセット」や「トレーサビリティ」にも取り組まれてきました。

neccoはFiTOの立ち上げからブランド・サービス全般のデザイン・実装をお手伝いし、今回すべてのFiTOサービスを統合する「ブランドサイト」を制作しました。情報設計、ディレクション、ウェブデザイン、ライティング、イラストレーション、モーションデザイン、実装、動画制作などを担当しています。

アパレルのエコデザインサービス「FiTO(フィト)」ブランドサイト|制作実績

9月に公開したnecco Note

先月はアシスタントメンバー2人の入社エントリ記事をお届けしました。

1. 九州・佐賀から東京へ、初の一人暮らし、初のお仕事、挑戦しかない豚骨の民の入社を綴りたい

九州・佐賀から東京へ、初の一人暮らし、初のお仕事、挑戦しかない豚骨の民の入社を綴りたい

九州・佐賀から東京へ、初の一人暮らし、初のお仕事、挑戦しかない豚骨の民の入社を綴りたい(執筆者:八田)

今年の4月にアシスタントデザイナーとして入社した八田くんの入社エントリです。デザインに触れ始めた高校生の頃から、neccoを目指したきっかけや採用課題のこと、入社から5ヶ月経って感じていることまで、幅広く紹介してもらっています。

2. ドイツ語専攻→教育系IT事業会社→neccoへ。アシスタントデザイナーの入社エントリ

ドイツ語専攻→教育系IT事業会社→neccoへ。アシスタントデザイナーの入社エントリ

ドイツ語専攻→教育系IT事業会社→neccoへ。アシスタントデザイナーの入社エントリ(執筆者:夏目)

八田くんと同じく今年の4月にアシスタントデザイナーとして入社した夏目さんの入社エントリです。デザイナーを目指す前のことや、前職の事業会社での経験、入社課題についてなど、盛りだくさんの内容を紹介してもらっています。

9月の自社の取り組み

1. Figma Make-a-thonに参加

デザイナーの中川さんが、Figma主催のハッカソン「Figma Make-a-thon」に参加しました。
テーマはFigma Makeを使って作品を制作すること。賞金はなんと5万ドルです!!

今回中川さんが制作したのは、直感的にお弁当の中身を考えられるアプリ「BENTO BOX」🍱。
お弁当箱のカラーやレイアウトを選び、好きなおかずを自由に配置できるというアイデアです。イラストがとてもかわいい〜!

中川さんからコメントをもらいました!

Figma Makeを使いこなすのはまだまですが、思いついたアイデアを実際に動がすことが出来て楽しかったです✨また挑戦します💪

私も作ってみましたが、遊ぶような感覚でお弁当を作れてとても楽しいです✨

惜しくも受賞には至りませんでしたが、中川さんの挑戦する姿勢にとても感化されました。「やってみたい」と思ったことを実際に形にして世の中に発表する、その行動力もとても素敵です!

作品はFigma上で公開されており、実際に操作しながら体験できます。
ぜひこちらからご覧ください!

BENTO BOX

2. 東京オフィスにプチHAKONECOブースを設置

neccoのコーポレートキャラクター「箱猫」とベストフレンドの「おばけちゃん」のグッズを販売するお店「HAKONECO」。このたび東京オフィス内に、実際に手に取って購入できるブースを作りました!

阿部さんにブース周りの動画撮影をしてもらいました。素敵すぎる✨

サウナハットやステッカー、ピンバッチなど、箱猫とおばけちゃんのかわいいグッズが揃っています。
社員はもちろん、オフィスに遊びに来た方も立ち寄れる小さなショップです。実際に手に取って、お気に入りの商品を見つけてください。見ているだけでもほっこりする、癒しのスペースになっています。

オンラインでの販売も行なっていますので、ぜひチェックしてみてください。

Hakoneco Store

3. 箱猫・おばけちゃんのプロフィールカード完成

箱猫ちゃんとおばけちゃんのとーってもかわいいプロフィールカードを、デザイナーの今さん、長野さん、安達さんが作成してくれました!平成女児をイメージして作ったそうです!かわいい〜✨

箱猫プロフィールカード

すべすべもちもちボディーな箱猫ちゃんと、

おばけちゃんプロフィールカード

ごわごわシーツがお気に入りのおばけちゃん。

2人とも10月がお誕生日!ワクワクすることがたくさんありそうです!👻

Xのアカウントにもプロフィールカードの投稿が上がってますので、よかったらこちらもご覧ください。

箱猫Xアカウント

necco社内のできごと

秋田オフィスの内見

9月のはじめには、秋田での新しいオフィス探しのために、CEOの阿部さんが1泊2日ではるばる秋田へ。

秋田オフィスの夏井さん・高木さんと合流し、物件の確認を行いました。
普段はオンラインでのやりとりが中心のメンバーなので、久々の再会です!

秋田オフィスの高木さん・夏井さん

秋田ならではの美味しいご飯を堪能したそうです…!こちらのお店は雰囲気のいいおでん屋さん🍢

おでん屋さんの蟹
おでん屋さんのスイーツ

とても美味しそう…!!産休中の龍神さんも大好きなお店だそうです!

お寿司
焼肉とラーメン

お寿司や焼肉も一緒に楽しんだそうです✨

契約は見送りになりましたが、阿部さん、夏井さん、高木さんにとって貴重な2日間となったのではないかと思います。

以上、neccoの1ヶ月をお届けする「necco Times vol.29」2025年9月号でした!

  • 執筆:福井
  • 校正:阿部・佐藤・田口
  • 編集:田口

編集後記

necco Timesアイキャッチ別案

福井

今月もネコタイをちょっぴりお手伝いしました、福井です。
9月は面白いエピソードがあったので、ぜひネコタイでも紹介させてください!

鬼滅ファンの私が、メンバーに鬼滅の魅力を語っていた日のことです。
「鬼滅の刃」でいう柱は、チームのリーダーや隊長のような存在、という話を鬼滅を知らないメンバーにしていたところ…

突然、小雪さんが「阿部さんはにんにく柱ですね🧄」と!(笑)

阿部さんが昔にんにくが好きだったことを指した言葉だったのですが、
「俺が臭いってこと!?!?」と阿部さんがツッコミ、
その場は一気に笑いに包まれました!

Slackで「9月12日にんにく事件」とメモを残したくらい私の中では面白い出来事でした!
9月もあっという間でしたが、10月も日々を楽しみながら、お仕事たくさん頑張ります💪

田口

今月のネコタイは、福井さんがメインで執筆してくれました。アシスタントとして複数のプロジェクトに関わりながら、実績の更新準備やHakoneco Storeの運営・発信、スキルアップのための制作にも日々取り組んでいる福井さん。その行動力とエネルギーに、いつも助けられています。ありがとうございます!

さて、neccoは今週の10月11日で9周年を迎え、10年目に突入します!

先日、東京オフィス初期メンバーの阿部さん・コンちゃん・小雪ちゃんとごはんを食べながら、「もう10年目か〜」「わたしたちいつから一緒にいるんだろう?」という話をしました。阿部さんとコンちゃんは創業者で、小雪ちゃんとわたしは2020年に入社した同期のようなもの。振り返ればもう6年が過ぎていました。

6年というと、わたしが前職の理学療法士をしていた期間も同じ6年。デザイン業界歴・necco暦が前職を上回ったことにもびっくりしました。時が経つのは本当に早いですね。

10年目も変化や挑戦をたのしみながら、ひとつひとつの仕事を大切にし、みんなでがんばっていきたいです。


📮 お仕事のご依頼やご相談、お待ちしております。

お仕事のご依頼やご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

🤝 一緒に働きませんか?

下記の職種を募集中です。より良いデザイン、言葉、エンジニアリングをチームで追求していける方をお待ちしております。詳細は 採用情報 をご覧ください。

  • フロントエンドエンジニア
  • アシスタントフロントエンドエンジニア

🗒 会社案内資料もご活用ください。

弊社のサービスや制作・活動実績、会社概要、ご契約など各種情報をまとめた資料をご用意しています。会社案内資料 からダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

株式会社necco ダウンロード資料へのバナー画像

(2025年10月時点)