こんにちは、necco Times 編集長の田口です。

出勤するだけで熱中症になりそうな毎日ですが、みんなで食べるアイスがおいしかったり、ふとした瞬間に花火が見えたり、夏の楽しさも感じています。お盆の時期も近づき、neccoは明日から11日間の夏休みをいただきます。

この記事では、7月の登壇やnecco Noteの更新情報、自社のできごとなどを紹介します。

7月の登壇実績

これまでは自社やメンバーが持つノウハウ、制作過程などを中心とした登壇が多かったですが、今月はありがたいことに、制作をお手伝いしたキャラクターについて、お客さまとともにお話するイベントが開催されました。

「Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜」に阿部・今が登壇

2025年7月18日、neccoがキャラクター制作をお手伝いしたSmartBankさま、Awarefyさまとともに、AIキャラクター開発の裏側をまるっと共有する3社合同イベントが開催されました。

neccoからはそれぞれのキャラクター制作でクリエイティブディレクションを担当した阿部さん、デザイナーの今さんが参加。キャラクター誕生秘話などをお話しました。

イベント中のひとコマ。SmartBankさまのAIキャラクター「ワンバン」くんが、現在の姿にいたるまでの検証の数々をご紹介しました。案だしの量にざわざわする会場。写真におさめてくださっている方も多かったです。

当日イベントにご参加いただいたみなさま、SmartBankさまやAwarefyさまのみなさま、素敵な時間をありがとうございました!

「Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜」に阿部と今が登壇します。

7月に公開したnecco Note

今月は4本の記事を公開しました。アシスタントデザイナーの入社エントリ、ウェブサイトの制作ストーリー、動画配信サービスのレビューなどをご覧ください。

1. 時短勤務で子育てしながら働く新入社員の入社エントリ

時短勤務で子育てしながら働く新入社員の入社エントリ(執筆者:福井)

今年の2月にアシスタントデザイナーとして入社した、福井さんの入社エントリです。neccoを目指した理由から、今だから話せる採用課題の話、そして入社から5ヶ月たって感じていることなどを紹介してもらっています。

2.「秋田COI-NEXT ソウゾウの森プロジェクト」ウェブサイト制作ストーリー

ソウゾウの森ウェブサイト制作ストーリーのアイキャッチ画像

「秋田COI-NEXT ソウゾウの森プロジェクト」ウェブサイト制作ストーリー(執筆者:夏井)

秋田県の豊富な森林資源をさまざまな角度から活用し、世代や産業の枠組みを超えた新しい循環システムの創造を進める「秋田COI-NEXT ソウゾウの森プロジェクト」。

neccoでは、その取り組みや研究開発課題について発信するウェブサイトの制作をお手伝いしました。お問い合わせからウェブサイトが完成するまでの5ヶ月間の制作ストーリーをまとめましたので、ぜひご覧ください。

3. 格安!動画ストリーミング配信サービス Bunny Stream レビュー

格安!動画ストリーミング配信サービス Bunny Stream レビュー(執筆者:佐藤)

ウェブ制作の現場で需要が高まりつづける動画コンテンツ。neccoでも常にパフォーマンスの良い配信方法を探しており、今回コスト面で魅力的な動画配信サービス「Bunny Stream」を試してみました。

4. necco Times vol.26(ネッコタイムズ)2025年4〜6月号

necco Times vol.26(ネッコタイムズ)2025年4〜6月号(執筆者:田口)

necco Times vol.26では、4月〜6月に公開した実績やメディア掲載情報、ブログ、自社の取り組みなどを紹介しました。アイキャッチは代表の阿部さんが新メンバーを撮影した日の写真です。

7月の自社の取り組み

登壇やブログの更新以外にも、自社のYouTubeやInstagramの更新も行いました。新しいお客さまとの出会いのきっかけになればうれしいです。

1. YouTube「necco Ch.(ネッコチャン)」更新

neccoのYouTubeチャンネル「ネッコチャン」ことnecco Ch.に3つの実績動画をアップしました(necco Ch. | ネッコチャン)。

ネッコチャンの更新状況は、neccoの公式Xでもお知らせしています。引き続き実績や撮影した動画などを公開していきますので、チャンネル登録・フォローよろしくお願いします!

necco Ch. | ネッコチャン

2. 箱猫のXアカウント更新

箱猫ちゃんのXアカウントも更新しています。季節にちなんだイラストや、オリジナル商品を販売する「Hakoneco Store」の商品写真などもご紹介しています。

忙しい毎日のなかでも、ふと見て心がほどけるような、かわいいイラスト・商品を引き続きお届けしていきます。8月もお楽しみに!

箱猫ちゃん公式X:@hakoneco_chan

neccoのできごと

1. 九州交流会 supported by iDIDに八田・阿部が参加

iDID | アイディ・アイディ / 世界中のクリエイターをつなげるコミュニティプラットフォーム

7月11日(金)に福岡で開催された「九州交流会 supported by iDID」に阿部さんと八田さんが参加しました。八田さんは今年3月まで福岡の専門学校に通っており、思い出の地でのイベント参加になりました。

イベント中の様子。左から順に、

  • stans 代表取締役 智原 北斗さん(@hktchr_
  • 5ive Inc. 代表取締役 下村 晋一さん(@smmrsin
  • SHIFTBRAIN 代表取締役 加藤 琢磨さん(@addsugar_takuma

当日は弊社の2人を含め県外から参加した方も多く、トークイベントや交流会など大変盛り上がったそうです。

福岡でのオフショット。泣いちゃった八田さん、それを見て泣いちゃった阿部さん。八田さんの学生時代の先生である下村さん(5ive Inc.)。笑って泣いて、楽しい時間を過ごしました。

2. 「アイデンティティシステム 1945年以降 西ドイツのリブランディング」の展示会

ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)で行われていた展示「アイデンティティシステム 1945年以降 西ドイツのリブランディング」を東京オフィスのみんなで見に行きました。

一瞬で目を奪われるグラフィックやVIの使用例、緻密に作られたデザイン・マニュアル、スケッチなどを見て、もっとがんばらなければ……と身が引き締まりました(立ちすくみました)。圧倒的な量と質の展示を無料で見ることができ、とてもありがたく、素晴らしい展示でした。

アイデンティティシステム 1945年以降 西ドイツのリブランディング

3. 箱猫グッズ撮影会

箱猫のXアカウントで投稿している写真は、アシスタントチームが協力して撮影してくれています。ここではそのオフショットをお届けします。

ベストショットを追求する夏目さんと、それを見守る安達さん。撮影はほかのメンバーが出社する前、午前中に行われることが多いです。

八田さんはアパレルのバイト経験あり。カメラを向けると、いつもチャーミングな表情やポージングを見せてくれます。ステッチが効いたシャツに箱猫ちゃん・おばけちゃんのピンバッジがよく似合っています。

編集後記

先週から1週間ほど高熱で寝こんでおり、うち3日間は40度を超えて寝たきりだったのですが、みんなにサポートしてもらってなんとか、7月もネコタイを更新することができました。めちゃくちゃ助かっています。ありがとうございます!平熱がもどってきた今は、「ふつうの日常を送れること」がとてもうれしく、贅沢なことなんだなあと「ふつう」の贅沢さを実感しています。まだまだ暑い日が続きますが、どうぞみなさまもお体に気をつけて、健康第一でお過ごしください!


📮 お仕事のご依頼やご相談、お待ちしております。

お仕事のご依頼やご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

🤝 一緒に働きませんか?

下記の職種を募集中です。より良いデザイン、言葉、エンジニアリングをチームで追求していける方をお待ちしております。詳細は 採用情報 をご覧ください。

  • フロントエンドエンジニア
  • アシスタントフロントエンドエンジニア

🗒 会社案内資料もご活用ください。

弊社のサービスや制作・活動実績、会社概要、ご契約など各種情報をまとめた資料をご用意しています。会社案内資料 からダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

株式会社necco ダウンロード資料へのバナー画像

(2025年8月時点)