中川 小雪
中川 小雪

necco note

アシスタントデザイナー新卒1年目の振り返り

  • Column
  • Design
  • necco note
  • Web Design

皆様の1年目はどうでしたか?

2021年4月1日で、neccoにアシスタントデザイナーとして新卒で入社して1年が経ちました、中川です。入社前のインターン時のブログはこちらになります。

Webのこともデザインのこともほぼ知らない中でこのお仕事につきましたが、日々楽しくお仕事させてもらっています。1年間どんな仕事を経験して何を学んできたのか、製作物なども見せながら振り返っていきます。

4月-リモートワークでのスタート!仕事の全体像が見えはじめた

緊急事態宣言が始まり、リモートワークからの社会人スタートに。いきなりのリモートでしたが、元々インターンで働いていたためツールの使用方法(Slack、Zoom、Figmaなど)やコミュニケーションで困ることはありませんでした。最初の頃はZoom繋ぎっぱなしにして、15分ごとにタスク入れて1日のスケジュール組んでお仕事に取り掛かるようにしてました!

リモートワーク用に会社にモニターや椅子を買っていただけました。ありがたや。
先輩とZoomでコミュニケーションを取る様子。

4月は採用サイトやレンタルスタジオサイトをスマホ用のデザインに展開・調整するお仕事を中心にしていました。PCは横長、スマホは縦長なので、画面の比率が大きく変わります。先輩方が作ったデザインをみて、どうしたらデザインを崩さずにスマホでもみやすくできるか考えながらデザイン展開していました。文字の大きさや、余白、実機で実際にみたときに違和感がないか確認しながらつくっていました。また、デザインするページのワイヤー(土台のようなもの)もつくりました。 デザインを作る際の、参考調査→パターン作って検証→レビュー受けて修正といった大まかな流れや、プロジェクトの進め方などを一緒に作業しつつ理解していった気がします。

今まで頼まれたお仕事がプロジェクト全体の中でどの段階のものか知り、仕事の点と点が繋がって、「こういう風にサイト作りって進めていくのか〜!」と全体像をなんとなく理解していった4月でした。

また、Illustratorにまだ不慣れだったのでロゴトレースなどの課題をやっておりました。全部ペンツールでロゴをなぞり、ちまちまとベジェ曲線と格闘していました。

練習で作成したチューリップです。ツッコミどころが色々ありますね。恥ずかしいので小さめのサイズで載せています。

5月-UIや写真補正に触れはじめる

GW明けくらいから出社するようになり、何気ない雑談や相談が気軽にできる様になり嬉しかったです。どんな小さい質問でも先輩のこんちゃんさんがいつも手を止めて、答えてくださるのがありがたかったです…!
この頃は業務管理アプリのデザイン作成や、会社の自社サイトのスマホ展開を主にやっていました。
UIデザインに触れる機会が増えたのでオブジェクト思考(OOUI)の概念を学んだり、後は会社に新しいカメラやレンズが来たので、写真撮影や補正をして遊んでいました。写真の補正はまだまだ苦手です。

ティールアンドオレンジ風の色味に加工したバラちゃん

ただ本を読んだり記事を読んで情報を得ただけだと中々使えるようにならないので、得た知識を活かせるようにしよう!と心がけるように。

この頃も引き続きロゴのトレース課題をやっていましたが、Illustratorの使える機能を増やしたり、図形の曲線を利用して綺麗なロゴを作成するように心がけたり、できるだけショートカットキーを使うように意識してました。

この頃は、作品を天地中央に置いて人に見せる、という意識すらなかった時代です。

6月-学びを意識する

東京オフィスにデザイナーの冬菜さんが加わりました!ブログや発信をこまめにしている冬菜さんをみて、自分も少しずつブログ書くようにしてみようという気持ちが芽生えました。
この頃からNotionという情報共有アプリを会社で使ってみようとなり、毎月学んだことをメモするようになりました。

この月に会社のみんなで行ったデザイナーのマル秘展はとても良い体験でした。

各分野を代表するデザイナーたちのラフスケッチなどを見ることができる展示です。圧倒的な質と量でした。neccoに入って美術館や展示へ行く機会が増えたのですが、いいものを見ること・知ること・体験することの大事さを教わりました。今はまだ色んないいものを知る段階ですが、その中で自分が好きだと思うもの、こんなものをつくりたいと思うよう気持ちを大切にしていきたいです。

まだ課題でロゴトレースやってましたが、大分Illustratorの操作に慣れてきました!(こうやって思い返すとロゴトレースに時間かけすぎていましたなと思います…)やっと人に見せるときの形も綺麗にしようと心掛け始めたかもしれません。遅い!毎回ロゴをトレースするときはそのロゴができた経緯なども調べるようにしていました。

7月-課題でチラシ制作に挑戦し自分でつくることの難しさを知る

7月からはチラシ作成の課題をすることになりました!このときは会社にきていたジムのチラシをリデザインするというテーマでやることになりました。(ジムの情報お借りして課題として制作させていただいております。写真はフリー素材を使用しています。)

こんな感じでNotionにデザイン概要をまとめて詰めていきました。デザインの方向性やチラシに入れる構成も大まかに考えて作成に取り掛かります。

最初につくったデータが残っていたのですがこんな感じでした。

ガイドもそのままで書き出すという初心者丸出しさです。

最初ベースをつくってから中々うまく進められず、月の後半はほとんど手付かずになってしまいました。 今まで読んだデザインの本の知識や見たものを全く活かせず、知ると実際に手を動かして実践することの違いを大きく知りました。

つくるようになってから、電車で広告や受け取ったチラシをじっくりと観察するようになりました。今までチラシなんて日常生活でたくさん見てきた当たり前のものだっただけど、どれもきちんとデザインされていたものだということを実感。大事な情報を知らせつつ魅力を伝え、まとまりのある仕上がりにして、きちんと紙という枠の中に納める。そのためにはデザインの4原則、視線の誘導の仕方、配色、写真選び、コンテンツ内容の精査、フォント、文字詰め、様々な知識のもとに上手く統合しないといけません。

素敵な参考などはたくさんあるけど、それらをただ真似て完成させることはできません。実戦になると、入れる情報量も見せたい優先度も参考とは全く異なります。ベースを組んでからどこから順番に注力していけばいいかというどうでもいいところで手が止まり、7月は大きく進めることができませんでした… お仕事も少しずつ慣れてきた!と思っていたけど、ほとんど先輩がつくったデザインを展開しているだけで、自分自身でつくることをまだまだできていなかったんだと実感しました。(今まで私って何してたんだ…という無力感に陥りました笑)

8月-自分の中の基準をあげていくこと

この頃は家電製品のブランドのリニューアルサイトの作成を主にしていました。この頃はスマホの展開に加えて、グランドデザインを元にPCの別のページを展開することもありました。少しずつできる範囲が増えてきて嬉しかったです。

お仕事ではPhotoshopで家電製品の切り抜きなどもやっていました。先輩が家電製品の影をいかにリアルに見せるかにこだわってつくっていて、細部に注力するだけでグッと質が上がることを知りました。先輩たちの見る視点やこだわりを間近で見て、自分の目は節穴だったのか?と何度も思います。少しずつ、自分の中の基準を引き上げられるように頑張ろうと思いました。

また、8月はバウハウス展をみんなで東京駅に見にいきました。neccoに入ってから建築やバウハウスのことも少しずつ知るようになり、デザインの歴史や奥深さを知ることになります。時代とともにどんなデザインが求められてきたか、どんなふうに勉強されてきたのかなどを知ることができて楽しかったです。

さてさて課題の進捗ですが、チラシをレビューに出していたのですが、デザインの入りがWebからだったので文字組みがとても弱いことに気付きました。文字詰めの設定や、-の高さ(デフォルトだと少し低い)、行間など何度も言われて少しずつ直せるようになりました。最初の頃は大枠できてから後で細かい文字詰めをすればいいや!という能天気な思考でしたが、文字の詰めが変われば見た目も文字の高さも大きく変わるし、やれば良くなる事を後回しにするのは良くないなと気づきました。出すたびに、人に見せるものの基準が低かったことを実感するようになりました。

9月-スケジュールを守ることの大切さを知る

以前会社で作ったとある会社のサイトのデザイン改善案を先輩と一緒に考えることになりました!しかし、色んな案を出してつくってはみるものの中々しっくり来ず、気づけばスケジュールより遅れてしまいました。スケジュールから遅れそうな時は前もって相談してくれれば調整はできるから、きちんと相談してほしいと言われました。(とても当たり前のことです)デザインが遅れた分、実装の人のスケジュールを押してクオリティを下げてしまうかもしれないし、何よりお客さんが困ります。スケジュールが遅れたことで、お客さんの仕事が少なくなってしまうかもしれない。それはいけないことだよね、と。何となく、忙しかったし出来なかったけどしょうがないかなみたいな少し甘い考えがあったのを改めるようになりました。

水野学さんの著書『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』にも、”締め切りが完成。いいものつくったからといって締め切りを遅れていい理由にはならない”と書いてありました。今でも中々実践できてないですが心の奥底に刻んでいます。

多分この頃ですが、注意された後に反省してしょげてしまい帰るタイミングを見失って終電を失い、徒歩で3時間くらいかけて自宅まで帰ったこともありました。歩くと頭がスッキリして自然と前向きな気持ちになります。(夜道は危ないからもうやっちゃだめだよ!とみんなに言われました笑)

課題の進捗ですが、8月の進捗があまりよろしくなかったため、みかねて週に一度レビューしていただけることになりました。ありがとうございます…。先輩方に見ていただき、毎週目標を小さく決めることで少しずつブラッシュアップしていけるようになっていきました。上手く前に進めない時は、人に相談したり次の行動に取り掛かれるところまで問題を分解することが大事だと学びました。

10月-人に見せる時の意識が変わった

引き続き家電製品のブランドサイトに携わっており、サイトの実装用に画像の書き出しをする機会が多くありました。その時に、不注意で解像度が悪い素材や少し欠けている写真を渡してしまうミスを度々やってしまいました。 その時に、「最後に”お客さんに出せる・お客さんが実際に使う状態”ってどういう状態か考えて取り組めるといいね」と先輩から教えてもらいました。書き出し一つでも、画像は高画質の方が見やすいし容量は軽い方がサイトは軽くなるよね、と。どんな小さなことでも、お客さんに満足・納得して使ってもらう状態にしようと心がけるようになりました。

また、『「人から仕事を依頼されること」が「自分の可能性を広げるチャンスをもらっている」』と言われました。言われたことを作業としてただやるのではなく、相手の予想を超える仕事をする。そうすれば相手からの信用も得られるし、素敵なお仕事依頼してもらえるよね、と。今でもまだまだ難しいですが、相手の期待を超えるお仕事をしよう!と意識するきっかけになりました。

課題の進捗ですが、平日仕事終わりは眠気に勝てず、土日もうっかりゆっくりと過ごしてしまい全然手をつけてない!というクオリティー以前のひどい話が…今日こそ絶対気合い入れてやるぞ!!と思い、会社にこっそり泊まりこんでやろうと思い、でもお風呂には入りたいなと思いギリギリ終電で銭湯へ向かいました。帰りは電車がなく、会社まで1時間半ほど歩いて戻り、これからやるぞといき込んだ矢先に椅子で爆睡してしまいました。早朝の会社は気持ち良かったです。夜道出歩くの危ないし会社も泊まるの禁止ね!と言われ、これ以降泊まり込みや夜道徒歩で帰宅はやらなくなりました。

そういえばこの月は欅坂のラストライブを会社で見ました。(翌月は乃木坂のまいやんの解散ライブもみました。)

11月-課題のチラシ完成!

毎週課題のチラシのレビューをしてもらい、文字組み、コンテンツ量、読みやすさ、視線の誘導のやり方など指摘してもらい少しずつ良くしていきました。最後メインイメージ10パターン作ろう!と言われた時に出した案たちです。

正直まだまだな仕上がりですが、何回も見ていただいたおかげで何とかマシにはなりました。最初はあんなにダメダメでも、人にたくさんフィードバックしてもらって直していけば、少しずつ良くして、完成まで持っていけるということは自信に繋がりました。やっとスタート地点に立てたような気持ちです。

ちなみに、チラシのレビューを受けるときに毎週毎週なぜか大号泣していました。先輩たち、大変心配をおかけしました…笑
毎週つくるたびに、あれもこれもできない、しかもつくったものもダサい(憤怒)、自分は何もできないしつくれない(大憤怒)、みたいな気持ちを大爆発させていました笑
大号泣したあとは、先輩に暖かいお茶をいれてもらったり、おやつ食べさせてもらったり、大好きな近所の炒飯食べに行ったり、秋田オフィスの夏井さんが心配してZoomで励ましてくれたりと…
皆様の優しさのおかげで今も楽しく働けています!!ありがとうございます。

また11月はneccoがパッケージ等に携わっている秋田人形道祖神道祖神プロジェクト(ANP)さんのグッズが、新しくオープンする角川武蔵野ミュージアムにて販売されることに!それに伴い美術館の展覧会にも招待されたので、撮影練習も兼ねてみんなで行きました。ジンバルを使って撮影練習したり香盤表を見様見真似でつくって挑みました。こちらがその時の記事になります。

先輩がつくっていた作品が美術館のグッズ売り場にある…!普段はWebのお仕事がほとんどですが、こうやって人の目に触れる場所にデザインされたものを見ることができた良い体験でした。素敵なものを、パッケージデザインやサイトの力でさらに広めたり魅力を伝えることができることを目の前で実感しました。こちらのパッケージやサイトデザインはProjectで紹介されています。

あとは日本デザインセンターさんのVISUALISE 60にも会社のみんなで行きました。

気持ちの良い空間と展示で、それぞれの作品の世界に没頭して楽しむことができました。Designshipで原さんのお話を初めて聞いた時、色んな世界の事象と哲学とデザインのお話をしていてとてもとても面白く、こんな視点でデザインのことを考えているんだ!と知らなかった世界に驚きました。そんな原さんが社長を勤める日本デザインセンターの展示をみにいけて良かったです。視野を広げて、もっと俯瞰して物事を捉えられるようになりたいなと思うような展示でした。

12月-会社のみんなで集まってサプライズ入社式

neccoオフィスは、秋田と東京にあります。12月、忘年会も兼ねて秋田オフィスにみんなで集まりました!お仕事しながらみんなでお昼ご飯つくったり、ヨガしたり…楽しかった〜!エンジニアの渡辺さんと3時間くらいかけて頑張ってオムライスたちをつくった思い出。

また、サプライズで入社式をしていただきとても嬉しかったです!なんと内定書をこっそりつくってくれました…!阿部さんからいただいた時とても嬉しかったです!

自己紹介プレゼンもやったのですが、準備が全然できなかったので今年も機会があればパワーアップしたところをお見せしたいです。

阿部さんから会社の売り上げや今後の展開などを報告された後、メンバーそれぞれに考えてくれた2021年度の目標を教えてもらいました!

2年目7月時点ではまだ泣いてません!引き続き頑張ります!!

また、前回のジムのチラシの課題に引き続き、12月からはフードのチラシを作成することに!北参道オフィスにいたときに通っていた大好きな中華料理屋さん、紫金飯店さんのチラシをつくることになりました。(課題としてお店の情報等使用させていただきました。)玉子炒飯がとても美味なので良かったら行ってみてください!

前回の経験が活きて、チラシをつくる前の情報整理や次回やることなどの流れがスムーズにできました。前回は様々な情報を載せて、このジム試してみようかな!と考えてもらえるようなチラシづくりでしたが、今回は飲食がテーマなので、チラシを見た時にパッと目を引いて興味を持ってもらえるデザインでつくろうと思いました。

忘年会の時もチラシのレビューをしていただいたのですが、当初予定していたところまで進めることができませんでした。この時は次どういう方向性でつくりこんでいくかという議論をするためにいろんなパターンをつくって見せる段階だったのですが、そこまで持っていけず…反省して翌週色んなパターンを起こしました。(今見るとまだまだ少ない!) ちなみに一番左の玉子炒飯はテイクアウトして会社で撮影したものです。

ここからつくる方向性を決めてブラッシュアップ!玉子炒飯の写真を加工してテリテリに美味しそうにするのが楽しかったです。

なんとか冬休み前にある程度形にできました!

1月-グランドデザイン作りに初めて携わる

1月は初めてグランドデザインに携わることになりました!秋田で毎年行われている障害者の方のアートの展示「はだしのこころ」が、コロナ禍により初めてウェブ展示することに。neccoがそのウェブ展示のサイトをデザインすることになり、そのグランドデザインに携われることになりました。 今までは先輩たちのデザインを展開したことしかなかったので、いざ真っ白な場所で0からデザインを考えていくのは、ワクワクもありつつ、いきなり大海に投げ出されてしまったような不安もありました。情報設計、コンセプトやサイトの趣旨を考えつつ色んなデザインをつくってみますがどれも中々しっくり来ず、何かが良くないけどどこが良くないのか、分からない〜と悩んでいました。

最初は作品の良さや勢いを取り入れたサイトがいいのではないかと考えていたのですが、先輩たちとペアデザインしていくうちに、色んな発想のヒントをもらい展示会らしさの表現方法や、今回のサイトの立ち位置、訪れた人にどんな気持ちでみて欲しいかという部分を洗練させていくことができました。

ウェブ展示なので従来の展示会では見せられなかった作品づくりの背景などにスポットライトを当てていきたい、という先方の方の気持ちをお聞きし、ウェブだからこそ体験できる展示会というサイトの軸ができあがり、デザインを進めていくことができました。こちらのサイトはProjectで詳しく紹介されてるので良かったらみてみて下さい。

デザインってこうやれば正解、このくらいの時間かければできる、この順番でやればいいみたいなものはないけど、色んな試行錯誤を重ねていくうちに良くなっていく瞬間はとても楽しいです…!

初めてサイトの提案資料をつくり、ドキドキした気持ちで先方に提出。喜んでいただけたときはとても嬉しかったです…!!

また、課題で2つ目の中華店のチラシもこの時完成しました!前回のチラシとは趣旨を変えて、グラフィックメインのチラシを作成しました。一目で美味しそう!とか気になる!という引っ掛かりのあるようになったらいいなとデザインしました。玉子炒飯テイクアウトして写真撮ってみんなで食べたのも懐かしい思い出です。

2月-初めてのイベント登壇

neccoではイベントの主催・登壇をすることがあるのですが、デザインエンジニアの阿部さんとデザイナーのこんちゃんさんと一緒にオンラインイベントの「CSS Nite」に登壇することになりました!『Figmaの基本と「ペアデザイン」の実践』というテーマでお話することに。こちらがその時の記事です!

スライド作りから喋る練習まで、登壇に出る大変さをはじめて知りました。オンラインでもすごい緊張しました〜!(そんなに話してないのに)でも、イベントに登壇することで更にいい情報を教えてもらうことができたりして有意義な時間になりました。

お仕事の方では、「はだしのこころ」のサイトのデザインも引き続き進めていました。今まではデザインの展開を主にやっていたので頼まれたことをやる機会が多かったのですが、自分で提案したり、ここはこうした方がいいんじゃないかと言う機会も少しずつ増えて、難しさもたくさんあったのですが視野を広げることができる良い経験になりました。先輩方に何度もデザイン確認してもらったり、分かりやすく情報整理していただけたおかげです。お世話になりました!

3月-東京オフィス引っ越し&お仕事で初めてのチラシ制作

3月、北参道にあったオフィスが中目黒にお引っ越ししました!(インターン時にもオフィスのお引っ越しをしたので、オフィス引っ越し経験はなんと2回目)北参道は美味しいご飯屋さんがたくさんあって、静かで、とても良い場所でした。

中目黒オフィスになり、キッチンが広くなり、トイレのふたが自動で開くようになりました。素敵オフィス、ありがたや。

北参道のオフィスも大好きでしたが、中目黒オフィスもとっても快適で居心地の良い場所です!最近ではバジルを育てる余裕も出てきました。

仕事の方は、1月につくったウェブ展示「はだしのこころ」を告知するために、チラシをつくって欲しいとの依頼もあり、初めて仕事で紙物を担当させていただくことに。課題でチラシをつくっていなかったら挑戦出来なかったかもしれないと思い、やらせていただける機会があって良かったなと思いました。

最初の段階で色んな方向性でつくってみせるという過程がまだまだうまく出来ず、似通ったものばかり出してしまい苦戦しました。サイトのメインビジュアルに引っ張られた案しか出せなかったのですが、先輩たちにこんな案もどう?と他の案を見せてもらい少しずついろんな案をつくれるように。無意識のうちに自分の中に制限をかけて、これはできない、こうしなきゃいけない、みたいな気持ちでつくってしまうこともあるので、柔らかい気持ちと思考でつくりたい…!

方向性が決まったら、デザイン調整しては印刷して先輩に赤を入れてもらって修正を重ねていきます。何度も何度も丁寧に先輩たちにみていただいたおかげで、納得いくまでつくることができました。

1年目の終わりに、あんなに苦戦していたチラシ作成のお仕事をさせてもらえて嬉しかったです…!これがきっかけで、色んな人に「はだしのこころ」のサイトや作品たちを見てもらえるきっかけになれば嬉しいなと思います。

1年を振りかえって

1年間とっても楽しかったですが、赤ちゃんになった気分の1年目でした。 目が見えるようになって世界を少しずつ認識し始めて、思い通りにまだ手足も動かせないし自分ができないことも分からなくて泣くことしかできない…みたいな感じだった気がします。いろんなことを知るたびに、私はなんでそんなことも知らなかったんだろう〜絶望!となる日々です。でも、どんどん見る視点や思考が変わって見える世界が変わっていって楽しかったです!上手くできなくて落ち込んだりすることもありましたが、周りの方々にいつも支えられて楽しく働くことができました。あとはサウナで整うことも知りました。

大学生の時は社会学を専攻していて、色んな物事に対してどういう構造で成り立っているのか、どうしたら良い状況にできるのか、そもそもその事象に対しての”良い”って何だろうか、みたいなところを考えていくのが好きだったので、デザインもそういう絶対的な正解がない中で最適なものを探していくところがあって楽しいなと感じています。

今はまだ手も遅くつくるクオリティややり方など目の前のことを上手くこなせるように必死ですが、その先を考えていけるようになりたいです。サイトも紙もアプリも、デザインしたそれらを通してどんないい影響を及ぼせるかな、みたいな。

2年目の目標は、まずは気持ちをアシスタントではなくデザイナーとして、自分で考えてつくることを続けていくことと、仕事で少しでもお客さんや会社に貢献できるようになりたいです!

12月にいただいた内定書に、「一度も失敗したことがない者は、新しいことに一度も挑戦したことがない者だ」という言葉をいただきました。これからも新しいことに挑戦しながら、頑張っていきます!


📮 お仕事のご依頼やご相談、お待ちしております。

お仕事のご依頼やご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

🤝 一緒に働きませんか?

下記の職種を募集中です。より良いデザイン、言葉、エンジニアリングをチームで追求していける方をお待ちしております。詳細は 採用情報 をご覧ください。

  • フロントエンドエンジニア
  • アシスタントフロントエンドエンジニア

🗒 会社案内資料もご活用ください。

弊社のサービスや制作・活動実績、会社概要、ご契約など各種情報をまとめた資料をご用意しています。会社案内資料 からダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

株式会社necco ダウンロード資料へのバナー画像

(2024年8月時点)

中川 小雪

中川 小雪

Koyuki Nakagawa

神奈川県生まれ。三兄弟の末っ子。中央大学で社会学を学び、2019年10月からneccoでインターンを始める。 2020年4月にアシスタントデザイナーとして入社。一人前のデザイナー目指して修行中。 好きなものはアイドル、可愛いもの、可愛い人、ご飯、布団、こたつ、小説、旅行。好きな食べ物は、小籠包、餃子、牛乳寒天、ちくわぶ。早起きが人生の課題。

SHARE

Other Note

necco note

デザインから縫製まで約2ヶ月「HAKONECO」オリジナルユニフォームの製作過程