

necco note
「necco memo – Sticky notes」をFigma Communityに公開しました。
- Design
こんにちは、デザイナーの田口です。
neccoではウェブサイト・アプリケーションのデザイン、資料作成、ブレスト、コンテンツ設計など、さまざまな業務でFigmaを使用しています。
デザイナー、エンジニア、ライターなど複数人で同時にワークスペースを編集することも多く、デザインの進行状況や意図、仕様の想定、修正状況などをメモするなど、ひとつのコミュニケーションツールにもなっています。
そんなFigmaでのコミュニケーションをスムーズにするため、昨年に「necco memo」というメモを作りました。
Figmaでのコミュニケーションをスムーズにする「necco memo」を作りました。
Figmaのワークスペースに貼って使えるnecco memoは、アイコンとカラーを見れば誰が何について書いたものかすぐわかります。
そんな便利なnecco memoをだれでも使えるようにFigma communityに公開しました!🎉
necco memo – Sticky notes(Figma Community)


サンプルやカラーバリエーションなどもご用意したので、よければ使ってみてください!
neccoでの実際の使い方はnecco memoの紹介記事に書いています。
活用方法がわからない方は、ぜひこの記事も参考にしてみてください。チームライブラリー登録はめちゃくちゃ便利です🙏
ご感想や改善案をいただける場合は、Twitterアカウント @fuyuna_design にDMを送っていただくか、メンションをつけてツイートしていただければ参考にさせていただきます。
はじめてのCommunity公開で少しドキドキしていますが、今後もいろいろ公開していければと考えています。
よければご活用ください!🙌

田口 冬菜
Fuyuna Taguchi
三重県伊勢市生まれ。高校卒業後、4年間医療を学び理学療法士になる。二次救急病院のリハビリテーション科に所属し、急性期および回復期、外来の整形外科、脳血管、呼吸器、心臓疾患など臨床を経験する。臨床6年目で趣味としてデザインを学びはじめたところ、ハマりすぎてデザイナーに転職。半年後に上京、都内のデザイン会社へ就職し、2020年6月からneccoにデザイナーとして参画。人の心を動かすもの、魅せるデザインを日々探究中。仕事や自主制作でモーションデザインも楽しんでいる。最近は3DCGモデリングにもハマっている。好きなものはデザイン、本、アート、お出かけ、インテリア、犬、効率化。じっとしていることが苦手。おもしろそうなことはなんでもやってみる。