夏井 ひとみ
夏井 ひとみ

necco note

集中するための環境づくり |neccoメンバーにも聞いてみた!

  • Column

こんにちは、エディター・フォトグラファーの夏井です。

何かに集中したいときや、思考の深くまで潜りたいとき。 みなさんはどうしていますか?

たとえば、

エンジニアなら、実装に集中したい。
デザイナーなら、目の前のデザインやイラスト制作に没頭したい。
モーションデザイナーなら、動画の編集を完成させたい。

私のようなエディターの場合は、 「記事を書きたいけれど、筆が進まない」 「期限までにアイデアを出さなくちゃいけないけれど、ネタが思い浮かばない」などです。

そんなとき、きっと人それぞれ工夫していることがあると思います。 わたしたちが実践していることを紹介しますので、一人でも参考になる方がいればうれしいです。

周りに宣言する

neccoは秋田と東京にオフィスを構えています。
また、青森でリモートワークをしているメンバーもいます。
それぞれ仕事の環境が異なるため、集中できる状況もさまざま。
そのなかでみんながやっていることは「宣言する」こと。

オフィスでもリモートでも、Slackやメールで連絡がきたり、急なMTGが入って集中力が途切れることがありますよね。
そんなとき、neccoではSlackで社内メンバーに自分が集中モードだと伝えています。
「いまから記事書くので、◯時まで集中します!」と明るく宣言すれば、みんなそっとしておいてくれるのです。

執筆は朝に限る

記事を書くのは頭がスッキリしている朝がいちばんだと思います。
あのイチローさんも「夜は判断力が鈍るから朝がいい」と、なにかの番組で話していました。

neccoは出勤時間が決められていません。
1日に決められた時間働けば、9:00でも10:00でも、なんなら昼出勤でもOK。
MTGや打ち合わせなどがある場合はもちろん合わせる必要がありますが、基本は各メンバーに任せられています。

私は一番早い9:00出勤です。
いつも8:30くらいに会社に着くのですが、オフィスに誰もいないし、次のメンバーが出社する10:00頃まではSlackで話しかけられることもほぼありません。
「いまがチャンス!」とばかりに、文章を書いたりアイデアを出す時間に使っています。

音をコントロールする

あとは音問題も重要ですね。
無音のほうが集中できる人もいれば、「BGMがあったほうがいい」、「多少の雑音が聞こえたほうが落ち着く」なんて人もいるかと思います。

私は無音に近い状態のほうが集中できます。
BGMがあるとつい体でリズムを刻んでしまうし、日本語の曲の場合は歌詞を聴いてしまうので、あまり音楽はかけません。

試しに音楽をかけながらこのブログを書いてみました。
曲はSTUTS&松たか子の「Presence Ⅱ(feat. BIM、岡田将生)」です。
だめでした。どうしても松たか子パートを口ずさんでしまうし、岡田将生くんのラップに聴き入ってしまいます。
やはり、日本語の曲は無音のときの半分も集中できません。
自分に合った環境をみずから把握しておくことって、すごく大事ですね。

アイデアが思い浮かばないときは、違うことをする

先ほど「頭がスッキリしているのは朝」と書きましたが、もちろん朝以外にも執筆やアイデア出しをすることもあります。
PCや書籍でヒントを探したり、実際に手を動かしてみるのですが、行き詰まってしまうもしばしば。

そんなときは、あえてPCから離れて気持ちをリセットするようにしています。

いざ気合をいれて書こうとするよりも、リラックスしているときのほうがアイデアが浮かびやすい気がしています。

私の場合はこんなときです。

  • コーヒーをいれているとき
  • 入浴中
  • 料理中
  • 運転中

しかし、いつもメモ帳を携帯しているわけではないので、浮かんだらすぐに何かに書き留めておかないと忘れてしまいます。

私はスマホにメモしています。
ブログ記事の場合、neccoメンバーはNotionに下書きをしている人が多いので、スマホからNotionのアプリを使ってメモします。
WordPressのアプリから直接記事を書いてもいいかもしれません。

ただ、困るのが「運転中にアイデアを思いついたとき」です。
さすがにスマホにメモができないので、Google Keepで音声入力をしてみました。
しかし私の滑舌が悪いのか、もしくはスマホのマイクに近づけなかったためか、うまく変換されませんでした。
そんなときは音声を録音しちゃうのがいいかもしれませんね。

neccoメンバーに聞いてみた

東京オフィス勤務の5名と、青森でリモートワークをしているメンバーにも、集中法を聞いてみました!

阿部(デザインエンジニア/東京オフィス勤務)

僕は音は結構なんでも大丈夫で、前傾姿勢になることにしてます! 椅子にあまり寄りかからないとかですね!

集中しているときって自然と姿勢が前のめりになっている気がします。
姿勢を変えて「やる気モード」にスイッチしている感覚ですね!

今(グラフィックデザイナー ・イラストレーター/東京オフィス勤務)

私も集中したいときは日本語の歌詞が入ってない音楽聴くことが多いです。前は森の音とか聴いてました! なにかで森の音流すと集中力上がるって聞いて試してました! いい感じでした〜!

森の音は試したことなかったです!
どんな音なんだろう??私も試してみよう〜!!

田口(ウェブデザイナー・モーションデザイナー/東京オフィス勤務)

私はイヤホンつけて歌詞のないBGMかける、デスクから離れる、目つむる、本屋に行く、ストレッチする、です!

デスクから離れるの大事ですよね〜。
ストレッチは首こり肩こりがつらいときにしかやってなかったけれど、気分転換やアイデア出しの際にするのもよさそう!

中川(アシスタントデザイナー/東京オフィス勤務)

私はまず15分お昼寝したり、ストレッチして頭も体もスッキリした状態にします。作業中のBGMは、その時好きな曲を聞くことが多いです! ノリノリのアイドル曲をBGMにしていることもありますが意外と捗ります(笑)

眠くなったら我慢せずに寝るのが一番!
アイドルの曲をBGMにするっていうのがこゆきちゃんらしい!

須藤(フロントエンドエンジニア/青森リモートワーク)

私も夏井さんと同じ理由で、音楽は歌詞なしのものにしてます。疲れてきた午後からは聞き慣れた歌詞ありの曲に移行します! あとは場所ですね。個人的にはカフェが一番集中出来る場所だったりします!

そのときの状態に合わせてBGMを変えているんですね!
カフェのざわざわした感じ、たしかに集中できそう。
作業場所を変えるのも気分転換になりますね!

アイデアが思いついたあとも大事!

少し話がそれるのですが、アイデアを思いついたら誰かにフィードバックをもらう。
これが重要だと思います。

neccoでは「フィードバックをもらう」ことを大事にしています。
仕事の内容はもちろん、ブログ記事やブログのネタなどに対しても、メンバー同士が意見を言い合うようにしています。
みんなちゃんといいものはいいと言ってくれるし、改善点なども提案してくれます。

一人で考えすぎると頭の中が整理できなくなることもありますが、第三者からの意見をもらうことでパッと視界がクリアになります。
「なんでこんなこと思いつかなかったんだろう」という新しい発見があったり、「私考えすぎてたかも」と、基本に立ち返ることもできます。

さいごに

実はこのブログ、はじめは自分がこれまで試してきた集中法を紹介するだけの内容でした。

しかし、neccoのメンバーから「集中したいとき、私はこうしてますよ〜!」とさまざまなフィードバックをもらったので、少し内容を変えて「neccoメンバーに聞いてみた」部分を付け足すことになりました。
なんてありがたいんだ…!!

おかげでさまざまな意見を聞くことができ、より楽しく読める記事になったかと思います。
何より私がいちばん勉強になりました!
最後までお読みいただきありがとうございました。


📮 お仕事のご依頼やご相談、お待ちしております。

お仕事のご依頼やご相談は、お問い合わせ からお願いいたします。

🤝 一緒に働きませんか?

下記の職種を募集中です。より良いデザイン、言葉、エンジニアリングをチームで追求していける方をお待ちしております。詳細は 採用情報 をご覧ください。

  • フロントエンドエンジニア
  • アシスタントフロントエンドエンジニア

🗒 会社案内資料もご活用ください。

弊社のサービスや制作・活動実績、会社概要、ご契約など各種情報をまとめた資料をご用意しています。会社案内資料 からダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

株式会社necco ダウンロード資料へのバナー画像

(2024年8月時点)

夏井 ひとみ

夏井 ひとみ

Hitomi Natsui

宮城県生まれ。 大学卒業後、仙台の広告代理店にて週刊フリーペーパーの取材・編集・ライティング、企業のイベント企画・プロモーション提案などに従事。その後、住宅会社の広報スタッフを経て2014年に秋田県へ。ウェブサイト、パンフレット、商品パッケージデザインなど、さまざまな制作物におけるディレクション・編集・取材・ライティングを幅広く経験。 2017年よりneccoに参画。好きなものはガンダム、花、鳥、写真、歌うこと。似ているキャラクターはニコロビン、メーテル、エボシ御前。こけしにも似ている。

SHARE

Other Note

necco note

デザインから縫製まで約2ヶ月「HAKONECO」オリジナルユニフォームの製作過程