AI家計簿アプリ「ワンバンク」キャラクターデザイン

Credit

Client
株式会社スマートバンク
Type of Business
家計簿アプリの企画・開発・運営
Role
  • Character Design

Overview

AI時代の新しい家計簿
ワンバンク

AIを活用したレシート読み取りやクレジットカードの自動連携によって、初心者でも気軽に家計管理ができるアプリ「ワンバンク」。
neccoではサービスサイトやアプリ内に登場する公式キャラクター「ワンバン」くんのデザインをお手伝いしました。

イラストデータをFigma上でシステム化することで、表情やポーズのバリエーションを自由に切り替えることができます。


Beige#FFF1CF255/241/207
Yellow#FFC919255/201/25
Orange#FF8106255/129/6
Brown#754C24117/76/36

Client

株式会社スマートバンク

Team

Creative Direction

Fumito Abe

Character Design

Seina Kon / SmartBank, Inc.

Assistant Character Design

Nao Ryujin

Character Design System

Nao Ryujin / Koyuki Nakagawa / Seina Kon / Fumito Abe

Character Guideline

Seina Kon / Nao Ryujin / Fumito Abe / Koyuki Nakagawa

App & LP Design

SmartBank, Inc.

Contact

お仕事のご依頼は、お問い合わせからご連絡ください。

Share

Creative Direction

スマートバンクさんの熱量と的確なフィードバック、neccoのメンバーの技術と粘り強さが5,000を超える表情やポーズの組み合わせを可能に

家計管理サービス「ワンバンク」を運営しているスマートバンクさんよりサービス、プロダクトの大きな変化とあわせて「お金のAIアシスタント」、となるようなキャラクターデザインのご依頼をいただきました。

「ワンバンク」のユーザーでもあり毎日利用するサービスでもあったのでご依頼がとても嬉しかったのを覚えています。

スマートバンクさんではすでにイラストをシステム化して運用し、キャラクターデザインで大きな方向性や指針、要望はとても丁寧に整理をしていただいており、情報をすばやく共有いただけました。

かわいさの度合い、個性の強さ、犬というベースのモチーフとお金にまつわるサービスとの組み合わせのバランスなど考慮にいれながら制作をすすめていきました。

デザイン提案後のフィードバックでは、毎回スマートバンクさんがとても丁寧に検証や要望を整理してくださいました。neccoではそれをもとに繰り返しデザインの改善を重ね、お金のAIアシスタント「ワンバンくん」ができあがりました。

色やコントラスト、キャラクターの設定や表情の幅、具体的な利用シーンを想定した調整を行い、耳の形や表情とポーズの組み合わせ、汗やキラキラ、電球、ビックリマークなどの効果アイコンとの組み合わせなど、Figma上で操作してあらゆる組み合わせを試せるようにしました。

スマートバンクさんの熱量と的確なフィードバック、neccoのメンバーの技術と粘り強さが5,000を超える表情やポーズの組み合わせを可能にし、愛らしくて表情豊かなワンバンくんキャラクターデザインシステムが生まれました。

「ワンバンク」の利用状況によって様々な表情やポーズを変える「ワンバンくん」がこれからもアプリの中、現実の世界で活躍するのを楽しみにしています。

Character Design

お金の管理を楽しく・自然にできるよう伴走する、ユーザーとサービスの架け橋を目指して

従来の堅く難しい家計簿サービスのイメージを一新し、ユーザーさんがお金の管理を「楽しく・自然に」できる橋渡しの役割を担える存在を目指しました。
家計簿やお金を扱うサービスを想起させる特徴を持たせながら、どんな造形だったらユーザーさんに寄り添えるか、数々の検証を経てスマートバンクさんと二人三脚でワンバンくんを作り上げました。

頭には「がまぐち財布」の金具のモチーフを取り入れて、サービスの要である「お金」をすぐにイメージできる造形にしました。大きな垂れ耳でも色々な感情を表現でき、ユーザーさんと一緒に喜んだり、悲しんだり、ときには怒ったり色々な表情を見せてくれます。

「お金」という誰もが接点があり信頼感が重要な媒体を扱うサービスのなかで、いかに愛嬌がありながら信頼されるバランスになるかを模索しました。日々サービスに触れるユーザーさんの年齢層もさまざまなので、幅広い方に受け入れてもらえる親しみやすさにくわえ、AIアシスタントとして頼れる安心感を感じてもらえるよう、フォルムや等身、表情など細部まで調整を重ねました。

Character Design System

表情豊かなキャラクター展開を可能にするイラストシステムの作成

「ユーザーによりそうキャラクター」としてウェブサイトやアプリ、広告など様々な媒体で表情豊かなワンバンくんを展開するため、今回はFigma上で自由に表情やポーズを切り替えられるイラストシステムを作成しました。

耳の形・表情・ポーズ・感情エフェクトなどを一つずつ切り替えることで、5,000以上のバリエーション展開が可能です。
さらに、それぞれの感情に合わせた2段階のエフェクトを追加することで「少し喜び→喜び→大喜び」などの感情の幅を表現できるようにしています。

さまざまな表情でユーザーに寄り添いながら活躍するワンバンくんの姿を見るのをとても楽しみにしています!

Client Voice

毎回丁寧に、そして粘り強く向き合ってくださったこと、本当に感謝しています

サービス名が「B/43」から「ワンバンク」へ変わるタイミングで「AIアシスタントキャラクター」を生み出すという挑戦は、私たちにとっても手探りの連続でした。そんな中で、無茶なお願いをしてしまうことも多々ありましたが、毎回丁寧に、そして粘り強く向き合ってくださったこと、本当に感謝しています。 neccoさんのアウトプットや取り組む姿勢から学ぶことも多く、貴重な経験をさせていただきました。neccoさんとだったから、自分も最後まで諦めずに手を動かせたと思います。泥臭く試行錯誤した先で、とても可愛い「ワンバン」を生み出すことができたので、これからは愛されるキャラクターとして育んでいきたいと思います! 改めて、本当にありがとうございました!

株式会社スマートバンク
コミュニケーションデザイナー
原田 詩織

プロダクト全体に愛着と広がりが生まれました

従来の「家計簿アプリ」というカテゴリを超えた、まったく新しいものをつくりたい——そんな思いから、neccoさんにAIアシスタントキャラクターの制作をお願いしました。 私たちからお伝えするのは、無茶とも言える要望や、ふわっとした曖昧なフィードバックばかりだったにも関わらず、毎回、圧倒的なアイデアと提案量で応えていただきました。完成したキャラクターは表情豊かで、ひと目で覚えられるキャッチーさがあり、社内でもすっかり人気者です。 キャラクターというブランドの「顔」が加わったことで、プロダクト全体に愛着と広がりが生まれました。この資産を起点に、今後のブランドづくりを進めていけることを、とても楽しみにしています。

株式会社スマートバンク
プロダクトデザイナー
長谷川 真澄

リリース直後から社内外で非常に愛されており、プロダクト体験になくてはならない存在になっています

弊社スマートバンクがプロダクト名称を「ワンバンク」へリブランディングし、プロダクトカテゴリも従来の「家計簿アプリ」から「お金のパートナー」へと転換するにあたり、ユーザーにとって信頼され愛されるAIアシスタントキャラクターは鍵を握る存在でした。 neccoさんとはまだキャラクターの原型があやふやな初期段階から、プロダクト体験で実現したいことや要件を丁寧にヒアリングいただきながら、何度も方向性やディティールを密にディスカッションし、デザインの試行錯誤を重ねさせていただき、二人三脚で共にキャラクターデザインを進めていただきました。 おかげさまで頼れるお金のAIアシスタント「ワンバン」くんは、リリース直後から社内外で非常に愛されており、プロダクト体験になくてはならない存在になっています。 これからも「ワンバン」くんとお金の悩みをなくす新しい家計管理体験を作って参りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします!

株式会社スマートバンク
プロダクトマネージャー
湯川 晟

完成までの道のりは紆余曲折ありつつも、neccoさんへの信頼は揺らぐことはありませんでした

事業会社を長年やっている中でも、キャラクターを作るのは今回が初めての経験でした。だからこそ信頼できるパートナーと一緒に進めたいと思いました。

その中でneccoさんに依頼させていただいたのは、初回のブリーフィングから丁寧で誠実なコミュニケーションのスタンスと、ただ単にキャラクターを作るだけではなくて、それをどう資産として活かしていくかの長期的な目線を感じたことも大きなポイントでした。

そして、キャラクターが完成した今振り返ってみると、その予感は正しかったように思います。完成までの道のりは紆余曲折ありつつも、neccoさんへの信頼は揺らぐことはありませんでした。またぜひ一緒に仕事をしたいと思える会社さまだと心から思っています。

結果として存在するだけではなく、かわいいだけでもなく、存在意義にマッチした設計と、デザインシステムの中で活きる資産化されたキャラクターを得ることができ、非常に嬉しいです。今回はありがとうございました!

株式会社スマートバンク
CXO
takejune