3DCG Design3DCG

実写や平面だけでは表現できない
空間・立体表現を可能にする3DCG

現実に存在しないものを、まるで存在しているかのようにリアルに見せたい、実写や平面では伝えきれない奥行き、立体感などを伝えたいといった場合には、3DCGが効果的です。
実写や平面では見える方向に制限がありますが、3DCGでは立体をさまざまな方向から見たり、仮想空間に入る擬似体験なども可能。商品の内部構造や細部、店舗・オフィス空間などをウェブ上に展開する表現もできます。

neccoにはグラフィックデザイナーと3DCGデザイナーが在籍し、2Dでつくりあげたキャラクターや背景デザインなどを3Dへ進化させ、情報密度の高い良質な3DCGを制作いたします。
「バーチャルショールームを作りたい」「製品を多方向から見えるようにしたい」「まるで生きているかのようなオリジナルのキャラクターを作りたい」、そんなお客さまのご要望にもお応えします。

具体的な制作物

  • 3DCGモデリング
  • アニメーション
  • 3DCGを使用したグラフィック制作

Related Note

necco note
necco Lab

neccoメンバーの研究室「necco Lab」(ネッコラボ)を公開しました

All Services